心が体を感じるとき~認知行動療法的ボディワークの勧め~
盛況のうちに終了しました。ご協力に感謝いたします。
講 師
中・四国心理相談員会 会長
広島心理教育研究所 代表 小村 緩岳 先生
研修概要
【小村先生からのメッセージ】
【講師からのメッセージ】 認知行動療法では,心と身体を調和させるために,呼吸法,筋弛緩法,動作法などのボディワークをよく用います。近年はマインドフルネスやセラピーとしてのヨーガの普及もあり,ボディワークは即効的・効果的な心理的支援の技法として,なお一層注目されるでしょう。今回の研修では,いくつかのエクササイズによる体験を通して, ボディワークについて認知行動療法的視点から再考してみたいと思います。
お申し込みについて
- 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,一部内容を変更し,今回はビデオ会議システム「ZOOM」を使用したオンラインセミナーとします。
- 期日:2021年1月30日(土) 14時開始~16時終了予定(2時間)。
- 参加費用:無料(通信環境,デバイス等は受講者様で準備ください)。
- 特例による講習会のため、THP心理相談員履修証明は発行しません。
- 参加をご希望の方は留意事項をご確認の上,下記メールフォームよりお申込みください。
- お申込みいただいたメールアドレスに「ミーティングID」および受講資料をメールでお送りしますので,お間違えのないよう,ご注意ください。
- お申し込み期限:1月23日(土)